成人矯正について

見た目以外にも
メリットの多い治療です
歯並びにお悩みや不満を持っておられるなら、矯正治療を検討してみてください。歯並びが整って見た目のお悩みが改善されれば、自分に自信を持てるようになり、より積極的になれたというかたは少なくありません。歯をみがきやすくなり、むし歯や歯周病のリスクが抑えられるだけでなく、噛み合わせが整ってしっかり噛めるため、胃腸の負担軽減にもつながります。
このような場合はご相談ください
- 歯並びで悩んでいる
- 食べ物がうまく噛みづらい
- 歯みがきしづらい
- 詰め物、かぶせ物が壊れやすい
- 噛み合わせがズレている
- 周りに気づかれずに矯正したい
など
当院の成人矯正

豊富な経験を持つ
女性歯科医師が担当
当院の矯正治療を担当するのは、大学で専門的に矯正治療を学び、10年以上の診療経験を持つ女性の歯科医師です。高い専門性と細やかな気遣いをいかして、幅広い歯並びのお悩みに対応しております。男性の歯科医師には話しにくいというかたでも、女性歯科医師が対応しますのでご安心ください。

不安や疑問を解消できる
無料相談を開催
自由診療となり、治療期間が長期にわたる矯正治療に対して、不安や疑問を感じておられるかたのために、当院では無料相談を実施しています。矯正に関するさまざまな疑問に丁寧にお応えし、歯科医師がお口を簡易的にチェックして、さまざまな治療法などについても説明いたします。どうぞお気軽にご利用ください。

先端設備による
精密な検査に基づいた治療
納得いただける矯正治療を提供するためには、精密な検査を行い、そのかたに適した治療計画を作成する必要があります。当院では、頭部専用のセファロレントゲン、より精度の高い歯形の採取が可能な口腔内スキャナー(iTero)、さらにケースによっては歯科用CTといった先端設備による精密検査に基づき、経験豊富な歯科医師が治療計画を立案いたします。

口ゴボなど横顔の見え方も重視
横顔の美しさにもこだわるのが当院の矯正治療の特徴です。歯並び、噛み合わせを整えても、横から見た際に口元が盛り上がっている口ゴボの状態では、満足いただける治療とは言えません。横顔の美しさを左右するといわれる鼻と顎の先を結んだEラインを意識して、自然な美しさにつながる矯正治療の提供に努めていいます。
装置の種類
ブラケット矯正(ワイヤー矯正)

部分矯正(ワイヤー矯正、
インビザラインGO)

マウスピース矯正(インビザライン)

マウスピース型矯正装置
(インビザライン)は
薬機法の対象外です。
01 未承認医療機器であること
インビザライン®は薬機法上対象外の医療機器です。
医療機器としての矯正装置に該当しないため薬機法上の承認を得ていません。
マウスピースに使用される材料そのものは薬事承認されておりますので、安全にご使用いただけます。
02 国内の承認医薬機器等の有無
マウスピース型矯正装置はインビザライン®の他にもさまざまな種類があります。その中には、条件を満たして薬事承認されているマウスピース型矯正装置も国内でいくつか存在しています。
03 諸外国における安全性等に係る情報
1998年にFDA(米国食品医薬品局)から医療機器として認証され、販売認可を受けています。
これまで1,500万人以上の患者さんに使用されておりますが、重篤な副作用の報告はありません。
04 入手経路等
インビザライン®は、米国アライン・テクノロジー社の製品です。
当院はインビザラインを用いた治療システムを、アライン・テクノロジー社のグループ会社である「アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社」より入手しています。
05 医薬品副作用被害救済制度について
医薬品副作用被害救済制度について万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
治療の流れ
1 無料相談
歯並びで悩んでいる、矯正治療を検討しているという場合は、まずは無料相談をご利用ください。歯並びや矯正治療についてのさまざまな疑問やお悩みに丁寧にお応えするとともに、歯科医師がお口の中の簡易検査を行い、適していると考えられる治療法について説明いたします。また、口腔内スキャナー(iTero)を使用したシミュレーションも実施しております。
2 精密検査
患者さんに適した治療計画を作成するために、パノラマレントゲンや頭部専用のセファロレントゲンといった先端設備による精密検査を行い、お顔とお口の中のお写真も撮影します。豊富な資料をもとに患者さんの歯並びの模型を作製し、治療計画を検討します。
3 診断結果・治療方針のご案内
来院いただき、精密検査と診断の結果についてお伝えするとともに、作成した治療計画について丁寧に説明いたします。わかりやすい説明を心がけておりますが、不明点やご質問などは、遠慮なくお尋ねください。
4 治療開始
治療計画に同意いただければ、計画に沿った方法で矯正治療を始めます。治療期間中は、歯科医師の指示にしたがって定期通院をお願いします。歯並びの状態や希望される歯並び、矯正装置の種類などにより差はありますが、治療期間は2~3年が目安です。
5 保定期間
矯正治療の終了後に、移動した歯の後戻りを防ぐための保定期間を設けています。期間中は、リテーナーと呼ばれるマウスピース型の後戻り防止装置の装着をお願いしております。
費用
料金表
頬側ブラケット矯正 | 770,000円 |
---|---|
クリアブラケット加算 | 33,000円 |
セラミックブラケット加算 | 55,000円 |
ホワイトワイヤー加算 | 77,000円 |
調整料 | 5,500円 |
保定装置(片顎) | 5,500円 |
観察料 | 3,300円 |
※表示金額は全て税込みです。
前歯のみ | 495,000円 |
---|---|
上下全体 | 935,000円 |
調整量 | 5,500円 |
保定装置(片顎) | 5,500円 |
※表示金額は全て税込みです。
ワイヤー(ブラケット)矯正 | 110,000円 |
---|
※表示金額は全て税込みです。
お支払方法
当院では、
下記のお支払方法が可能です。
- 現金
- 現金でのお支払い
- クレジットカード
- ※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など
- デンタルローン
- 低金利分割払いでの
お支払い
1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、一定の所得控除を受けられる医療費控除の対象です。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象です。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
注意点・リスク・副作用
・治療の初期段階では痛みや不快感が生じやすくなりますが、1週間前後で慣れます。
・歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。
・装置の使用状況や定期的な通院など、患者さんの協力程度で治療の結果や期間に影響します。
・状況により当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
・顎の成長発育によって、噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
・矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。